あなただけの音・おと・オト・・・OTOを見つけてみましょう!
音楽を担当する やなせけいこが、耳の聞こえない人と一緒に活動する中で「音」について考え、感じてきたことを、皆さんにお伝えしたいと思って始めたワークショップ。
デフ・パペットの人形劇では、人形・俳優の動きにあわせて音楽がその場でつくだされるので、より生き生きとした表情が加わります。
「音」を耳で聞くだけでなく、目で見たり身体で感じてみましょう。
そして、実際のデフ・パペットの人形劇のように、人形や物の動きから感じるものを「音」で表してみましょう。
きっとあなたの「音」の世界が広がり、音楽に一層親しみを感じて頂けます。
講師:やなせけいこ + 他1名
時間:1時間~1時間半
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
♪ 楽器にさわってみよう
色んな種類の楽器にさわってみましょう。振ったり、たたいたり、こすったり、はじいたり・・
自分の好きな「音」が見つかるかな?
♪ 「音(リズム)」を身体と心で感じてみよう
モノを見たりさわったりして、感じた「音」を 楽器で表現します。
♪「音」でお話してみよう
リズムリレー ・・・・・・ みんなで輪になって、隣の人から伝わってきたリズムを、次の人へバトンタッチ!
「音」のキャッチボール ・・楽器の「音」だけを使って会話をしてみましょう!
♪ 人形劇をみて演奏しよう
デフ・パペットのオリジナル人形劇をみて「音」のイメージをふくらませます。
その人形劇に音をつけて、世界にたったひとつの人形劇を作りましょう。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
講師紹介 やなせけいこKeiko Yanase 愛知県出身 聴者 |
![]() |
Copyright(C) Deaf Puppet Theater Hitomi, FOUNDATION MODERN PUPPET CENTER. 2014 -
All rights reserved. No reproduction or republication without written permission.
掲載の記事・写真・イラスト等のすべてのコンテンツの無断複写・転載を禁じます。